忍者ブログ
心の赴くままに言葉を綴る、おかしな創作の空間
| Admin | NewEntry | 
† カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
† プロフィール
HN:
総八
HP:
† BlogPet
† ブログ内検索
† アクセス解析
 [2  [3  [4  [5  [6  [7  [8  [9  [10  [11  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうカミュさまは総八は配慮が我慢するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「カミュさま」が書きました。
PR
以前は当たり前の様に舞い戻っていた城…
今、その城を目前に見遣り、軽く左胸を押さえる。
やっと辿り着いた。
敵から味方へ…味方から敵へ…
ただ立つ位置が変わっただけで、この城は気が遠くなるほど届かない存在になった。

「ヤバいのか?」

落ち着いた声にカラシュは振り返る。
宿敵を目前にしながらも勇者の様子は変わらない。
トントンと自身の左胸を軽く叩き、質問の内容を暗に示す。

「…いや、まだ大丈夫だ…。」

あと少しなら………耐えられる。
折角ここまで来たのだから……もう少し耐えてみせる。

「それより城への経路だ……この城へは大きく3つの経路がある。」

カラシュは気を引き締め、話題を切り替えた。
ユーチャは静かに聞く姿勢を見せた。

「一つ、空よりの入り口。これは飛行系の奴らが利用する為の場所だ。城の中央にある。魔王のいる間に近いには近いが……案外魔物は飛行出来る者が多い。隠れる場所も無し。一番目立つ入り口だと思っていい。」

ユーチャの目が納得したと告げる様にカラシュを見る。
それを受けてカラシュは続きを話し始める。

「二つ、地上の入り口。これは飛行出来ない奴らが利用する。でかい入り口だが、意外と監視は杜撰だ。でも潜入してからが問題ある。魔王のいる間へ遠い、魔物に遭遇する確率は高いだろう。」

いつの間にやらマニョがユーチャの隣に来ていた。
カラシュの話を聞き始める。

「三つ、地下の入り口。」

そう言うと、マニョが不思議そうな顔をした。

「私、地下の入り口なんて知らないわ。」

ユーチャがマニョに視線を向ける。
このマニョも元はと言えば魔物側の者だったのである。
初めてユーチャ達に攻撃を仕掛けてきた魔物はマニョが率いていたのだから。
そのマニョが知らない入り口?

「そう、普通は知らない。」

カラシュがまるでユーチャの心の問いかけに答えるように話しはじめた。

「地下の入り口は隠し通路だ。ここを抜ければ一気に空の入り口の上、魔王の間の近くに行ける。」
「そんな場所なんてあったの?何であんたが知っているのよ!」

マニョの問いかけにカラシュは苦笑する。
ユーチャは首を捻った。

「まあ……カラシュは魔王の配下の中でも上位クラスだったのだから……。」

その言葉にカラシュは首を左右に振った。

「いや、魔王は基本的に何者も信用しない。例え腹心でも関係ない。」

そこまで言ってカラシュは遥か遠くを眺める様に、魔王の城を見つめた。

「…昔、ここには鴉の鳥人達が暮らしていた……馬鹿な幼い王子が魔王に城の隠し通路を教えてしまう前まではね…。」

苦笑して己の左胸を見た。
今、この身に走る痛みは…あの遠い日に消えていった仲間達の苦しみなのかもしれない。

「隠し通路は鴉の王族しか知らない緊急避難の為のものだ。今は、俺と魔王しか知らない。その通路の意味も分からず魔王に放り込まれている知能のない魔物はうろついているかもしれないがね。上級の知能ある魔物を相手にするよりは楽だろう?」

ユーチャがじっと見つめてきた。
暫くして短く答える。

「分かった、そこを通ろう。」
「入り口は城の西側。外堀の一角にある鴉のレリーフのうち、一つだけ翼に傷のある鴉がいる。そのレリーフを壊せば入り口が現れる。暗いから松明を用意しとけよ………すまない、ポッポちゃんを頼む。」

マニョが少し驚いた顔をする。

「ちょっと、あんたも一緒に来るんでしょ?何を言い出し……。」

ユーチャがマニョを自分の背に隠した。

「敵襲だ……!」

瞬間、カラシュが飛び立つ。
ユーチャが大剣を抜き、何か呟くと刃が煌めく。
そのまま振り抜くとカラシュを飛び越え、光の刃が空を走り抜けた。
けたたましい叫びと共に空から崩れ落ちる魔物達。
難を逃れ未だ空中にいた魔物達に、今度は黒い翼が迫り来る。
バサリと黒い翼が音を立てた瞬間、切り刻まれ落ちていく魔物。

「ユーチャ……コイツらは俺が引き受けてやる。さっき言った場所、分かったよな?入り口からは一本道だ。多少トラップがあるから気をつけて行けよ!」

暫く見上げていたユーチャがまた光の刃を放った。

「分かった…まかせる…。ポッポ、鳩になってペン・ギンに付いていろ。マニョ、サポート頼む。行くぞ!」

バタバタとその場から動き出した一行を視界の端に捕らえてカラシュはニヤリと笑った。

「最後だ……思いっきり暴れてやるさ……命尽きようともな……!!」

そう、最後だ。
そう思った瞬間、力強い声が背後から響いた。

「カラシュ!……耐えろよ!!…耐え抜け!私は必ず……魔王を倒す!!」

………。

「ああ、分かっている………!あんたを信じている!」

チラリと見たユーチャは珍しくニヤッと笑ってみせ、すぐに背を向け皆に追いついていった。
あんたなら出来るよ。必ず魔王を倒すさ………そう信じている。

「さてと、どいつもこいつも見た事ある醜い顔だな。俺の配下で蠢いていた下っ端ども……覚悟はいいな!?」

カラシュの黒い翼が猛々しく風を切った。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きょうカミュさまは総八は混乱したかも。
それで総八は存在するつもりだった。
でも、お知らせしたかもー。
だけど、きょうカミュさまは、総八と悪寒考慮したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「カミュさま」が書きました。
総八と、成功しなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「カミュさま」が書きました。
相手は大空を駆け巡る翼を持つ鳥人だ。
ユーチャがいくら人として並ならぬ身体能力を持っていようと、機動力では敵わない。
走れど走れどその姿など見当たらない。

「………カラシュ!!どこ行った!?」

少し苛立を覚え大声で呼んでみる。
普段のユーチャを知る人なら少しばかり驚く光景だ。
いつもの彼は苛立など表に出さず爽やかな笑顔を崩さないのだから…。
一旦立ち止まって辺りの様子を窺うが、黒い翼は見当たらない。
どこまで行ったんだ!?
まさかこのまま仲間から外れるつもりか!?
…………………

「だー!!めんどうくせぇ!!!!」

ゴスッ!!っと近くの大木の幹を足裏で蹴り入れる。
ちょっとの衝撃ではビクともしなそうな大木が震える様な揺れを起こした。

ガサガサ……ドスン

舞落ちる木の葉や木の実と共に、黒い物が落ちてきた。

「「‥‥‥‥‥‥‥‥」」

それがムクッと起き上がり、バサリと羽を動かそうとして、ガシッと肩を掴まれる。

「カ〜ラ〜シュ〜?」

尋常ならざる気配を感じ、カラシュは逆毛立つと同時に観念した。
逃げる気力を失ったと読み取り、ユーチャが手を離し溜め息を吐いた。
すぐに普段の彼が戻ってくる。

「何があったか知らない。でも、こういう事されると心配になるから……。」

いつもの落ち着いた声が優しく響く。
カラシュの瞳からまた溢れ出てくるものがあった。

「取り敢えず、そこに座れ。」

素直に従うカラシュの横にユーチャも腰掛けた。
話をするのはもう少し待とうと思った。
涙を止めようと必死になりながらもしゃくり上げるカラシュの様子を見る。
まあ、これだけ子供の様に泣いてしまっていては、男として皆の前から逃げ出すのも無理はない。
ポッポ達に見られたくはなかったのだろう。
翼がある分、普通の人より逃げ出す距離が遠かっただけか…。
暇つぶしにあれこれと頭の中で状況考察をし、手で先程の蹴りで落ちて来たらしい木の実を摘む。
3cmほどの固い木の実を掌で転がす。

「それ、食べれる。」

まだ少し鼻にかかった声でポツリとカラシュが言った。
掌の木の実を見つめてから「へ〜」と感心したような声を出す。

「固そうだけど、美味しいの?」
「殻を砕いて、中の部分を食べる……そのままでも美味いけど、煎って食べるともっと美味い。」
「じゃあ、集めてお土産にしようかな。さっきペン・ギンが草を貪っていたしなぁ……。」

別にひもじい旅などという苦労はさせていないはずなのだが…なぜあの道化者は……まったく……。

「………ごめんなさい。」

手に届く範囲の実を拾っていると小さな呟きが聞こえた。
ユーチャは苦笑する。
この鴉は子供のように素直なときがあって驚く。
敵として対峙していた時があったなど幻だったのではないかと思ってしまう。
マニョに聞いたところによると、カラシュは自分より遥かに歳を重ねていた。
確かに鳥人としては若いはずだ。鳥人の寿命は人のそれとはかけ離れている。
だからと言っても、やはり人生経験の年月を重ねている事には変わりはない。
それなのにこの様子である。
うなだれる様にしながら、でも窺う様に目だけ向けてくるその表情は、明らかに怒られないか怯えている子供だ。

「まあ、悪いと感じているなら良しとしよう。今後は気をつけてくれ。」

少しカラシュの表情に明るさが戻る。

「言いたくないことは言わなくてもいい。でも言いたいのに言えないことは話せばいい。愚痴でもなんでも。」

逃走されるよりはましである。
ユーチャの言葉に暫くカラシュはモゾモゾと何やら翼を落ち着かないとでも言う様に微妙に動かす。
やがてボソボソと話しはじめた。

「ただちょっと…怖かった。ポッポちゃんと俺の間には呪がかけられている。ポッポちゃんには俺が白い翼の鳥人に見える。かつての恋人だと思っているんだ。」
「シルバ?」

カラシュがコクンと頷く。

「そう。間接的に俺が殺した……そんな俺をポッポちゃんはシルバだと思い込んでいる。」
「呪が解けたときが怖いのか?」
「いや、違う。」

カラシュは左右に首を振り、苦笑した。

「シルバだと思い込んでいるポッポちゃんを残して……俺は死ぬ。」

ユーチャが顔を顰めた。

「俺はまた、ポッポちゃんに恋人を失う悲しみを与えてしまうんだ。」

不意に、無邪気に、ポッポがキスをしてきた時。
電撃が駆け抜けるかの様に、その事に気がついてしまった。
どうして、今まで思いもしなかったのかというくらい、当たり前のことに…。

「死ななければいいじゃないか。」

そういうユーチャに苦笑を返す。

「契約がある。」

先刻聞いたような言葉……ペン・ギンの顔が浮かぶ。

「………魔王の刻印?」
「知っているのか?そう…死の契約の証が魔王の刻印。刻印の様に浮かぶ痣だ。魔王に逆らうとそれが徐々に命を吸い取る。」
「左胸にその痣が?」

カラシュが頷き、ユーチャが呻いた。
時々見かけた左胸を押さえる仕草はこれか……。

「俺、本当はあんた達に着いてくるべきじゃなかったのかもしれない…。あの時、ポッポちゃんから離れるべきだった。」
「それでも恋人を失う悲しみは同じだろう。」
「目の前で死なれるのとは違うだろう?」
「じゃあ、お前はこのまま、また魔王の元に戻って許しを請うか?死を免れる為に。」
「…………ユーチャ………」

カラシュは目を見開いた。
背筋に悪寒が走る。
いつも見るユーチャの様子との違いに、カラシュはゴクリと唾を飲み込んだ。
これは……怒り?心の奥底から沸き立たせるかのような怒りの気だ。
スッと立ち上がったユーチャを見上げ、カラシュは息を飲んだ。
やけにゆっくりとユーチャの手が大剣を引き抜いた。

「また元の鞘に戻るというなら止めはしない。ただし………」

そこまで言った瞬間、ユーチャが大剣を振る。
あまりの速さに何が起きたか分からない。
カラシュは少し上体を仰け反らせて足下を見た。

「容赦はしない。」

ユーチャとカラシュの間の地面に、事切れた魔物が転がっていた。
真っ二つに別れたその魔物はそこまで下級レベルの魔物ではない。
勇者の強さを目の当たりにする。

「俺は、敵に回った者の事情まで考慮してやれるほど、器の大きい出来た人間じゃない。」

改めて見上げた先で、ユーチャは流れる様に大剣を収めた。

「魔王を倒せば、その痣は消えるんじゃないのか?」
「……多分………契約は無効となる………。」

ユーチャが手を差し伸べる。

「だったら、お前の命が尽きる前に、倒そう魔王を。」

恐る恐る手を乗せた。
ガッと引かれて立たされた。

「まずは魔王を倒そう。そうしたら、今度は呪を解いて、カラシュとしてポッポに幸せを与えろよ。」

ユーチャが笑った。

「カラシュ、お前泣き虫だなぁ。」

本当に自分は泣き虫だ。
苦しくても悲しくても悔しくても………嬉しくても泣けるんだ。


また恋人を失う悲しみを与えてしまうのが辛い。

その言葉に嘘はない。
でも、本当は他にもあった泣きたい感情。


カラシュとして、ポッポちゃんに愛されたい。
あの白い鳩の瞳に、黒い鴉として映りたい。


そんな悔しさも、この勇者に導かれれば無くす事が出来るかもしれない。
その為の苦しさだと思えば、左胸の痛みなど耐え抜いてみせよう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<< New   Old >>
 [2  [3  [4  [5  [6  [7  [8  [9  [10  [11  [12
(C) 君が見ていた夢物語 / 総八
template design by Sohpachi
 忍者ブログ  [PR]